沖縄観光 | 沖縄専門学校 | 沖縄タウンネット | オリジナルグッズ制作 | 沖縄印刷 | テレビCM | 沖縄ラジオCM | 翻訳通訳 | ホームページ制作 | 海外進出

琉球・沖縄の歴史上の偉人や事柄辞典。 title=

カテゴリー

キーワード検索


琉球の位階 (りゅうきゅうのいかい)

九品十八階の位階制度
[官職] [制度]
■琉球王国・第二尚氏王統・3代目国王・尚真王の時代にその基本形が確立された。
■1509年、金銀の簪(ジーファー、かんざし)によって貴賤の別を定めた。
■1524年、六色の冠(ハチマチ)によって等級が制定された。
■のち1706年、「琉球国中山王府官制」に九品十八階の位階制度を程順則らが制定。
■1732年、位階昇進の細目を記した「位階定」を蔡温が制定。
■位階制度は上級士族と一般士族に適応されたもので、王族は位階制度の上に位置づけ、平民は位階制度の下に位置づけられている。

琉球の位階 に関連するその他の情報

本文中に「琉球の位階」を含むその他の情報が 9件ありました。
>> 琉球の位階・地頭職と采地
…地頭職と采地
>> 琉球の位階・冠(ハチマチ)
…冠(ハチマチ)
>> 琉球の位階・簪(かんざし)
…簪(かんざし)
>> 琉球の位階・久米村位階
…対中国関係の専門家久米村独特の位階。
>> 琉球の位階・位階
…品位・位階
>> 琉球の位階・品位
…称号・品位
>> 琉球の位階・称号
…身分・称号
>> 琉球の位階・邸宅
…琉球の邸宅
>> 琉球の位階・身分
…身分
「琉球の位階」についてGoogle検索でもっと調べてみる。
 >> Googleで「琉球の位階」「官職」「制度」で検索
「琉球の位階」についてGoogle画像検索でもっと調べてみる。
 >> Googleで「琉球の位階」「官職」「制度」で画像検索
「琉球の位階」について質問してみる。
 >> Yahoo!知恵袋 >> 教えて!goo
>>> 「制度」の次の情報へ

他の 制度 関連情報 (2件)

琉球の位階・簪(かんざし)

【簪(かんざし)】 上位から順に金簪、花金、茎銀簪、銀簪、銅簪。
>> ページに移動
琉球の位階・称号

【身分・称号】 ■王族 …王子、按司。 ■上級士族 …親方、親雲上。 ■一般士族 …親雲上、里之子、筑登之、子、仁屋。 ※王子とは国王の子、王叔、王弟の称号及び位階。 また、正室の子を直王子、側室の子を脇王子と呼んだ。 王子の称号・位階は一代限りで、王子の子は按司となった。 ※按司とは王家の分家の当主を表す称号だが、のちに7代続けて功績を残せない場合は、士族へと格落ちすることとなった。
>> ページに移動

琉球・沖縄の歴史上の偉人や事柄辞典。