沖縄観光 | 沖縄専門学校 | 沖縄タウンネット | オリジナルグッズ制作 | 沖縄印刷 | テレビCM | 沖縄ラジオCM | 翻訳通訳 | ホームページ制作 | 海外進出

琉球・沖縄の歴史上の偉人や事柄辞典。 title=

カテゴリー

キーワード検索


琉球の位階・品位

称号・品位
[官職] [制度]
【称号・品位】
■王族 …無品。
■親方 …正一品~従二品。
■親雲上 …正三品~従七品。
■里之子 …正八品、従八品。
■筑登之 …正九品、従九品。
■子 …無位。
■仁屋 …無位。

「琉球の位階・品位」についてGoogle検索でもっと調べてみる。
 >> Googleで「琉球の位階・品位」「官職」「制度」で検索
「琉球の位階・品位」についてGoogle画像検索でもっと調べてみる。
 >> Googleで「琉球の位階・品位」「官職」「制度」で画像検索
「琉球の位階・品位」について質問してみる。
 >> Yahoo!知恵袋 >> 教えて!goo
<<< 「制度」の前の情報へ
>>> 「制度」の次の情報へ

他の 制度 関連情報 (2件)

琉球の位階・称号

【身分・称号】 ■王族 …王子、按司。 ■上級士族 …親方、親雲上。 ■一般士族 …親雲上、里之子、筑登之、子、仁屋。 ※王子とは国王の子、王叔、王弟の称号及び位階。 また、正室の子を直王子、側室の子を脇王子と呼んだ。 王子の称号・位階は一代限りで、王子の子は按司となった。 ※按司とは王家の分家の当主を表す称号だが、のちに7代続けて功績を残せない場合は、士族へと格落ちすることとなった。
>> ページに移動
琉球の位階・地頭職と采地

【地頭職と采地】 ■大きく分けて、王族と上級士族には地頭職と采地が与えられたが、一般士族には采地はなかった。 ■地頭職は 王族・按司地頭(一間切) 親方・総地頭(一間切) 親雲上・脇地頭(一村) といった具合だった。
>> ページに移動

琉球・沖縄の歴史上の偉人や事柄辞典。