沖縄観光 | 沖縄専門学校 | 沖縄タウンネット | オリジナルグッズ制作 | 沖縄印刷 | テレビCM | 沖縄ラジオCM | 翻訳通訳 | ホームページ制作 | 海外進出

琉球・沖縄の歴史上の偉人や事柄辞典。 title=

カテゴリー

キーワード検索


尚穆王 (しょうぼくおう)

第二尚氏王統・14代目王
[人物] [国王]
 生没年:1739-1794
■琉球王国・第二尚氏王統・13代目国王・尚敬王の長男。
■琉球王国・第二尚氏王統・14代目国王。
■琉球国王。
■居城は首里城。
■在位:1752年~1794年。
■寝廟御殿を創建。
■尚穆王の時代に「琉球科律」完成。
■「褒章制度」を整備した。
■墓陵は首里玉陵

尚穆王 に関連するその他の情報

本文中に「尚穆王」を含むその他の情報が 3件ありました。
>> 識名園
…琉球王朝の迎賓館。
>> 尚灝王
…第二尚氏王統・17代目王
>> 尚温王
…第二尚氏王統・15代目王
「尚穆王」についてGoogle検索でもっと調べてみる。
 >> Googleで「尚穆王」「人物」「国王」で検索
「尚穆王」についてGoogle画像検索でもっと調べてみる。
 >> Googleで「尚穆王」「人物」「国王」で画像検索
「尚穆王」について質問してみる。
 >> Yahoo!知恵袋 >> 教えて!goo
<<< 「国王」の前の情報へ
>>> 「国王」の次の情報へ

他の 国王 関連情報 (2件)

尚徳王

■琉球国中山王。 ■居城は首里城。 ■在位:1460年~1469年。 ■神号は八幡按司または世高王。 ■尚泰久王の三男(側室・宮里阿護母志良礼の子)。 ■1460年、父・尚泰久王の死去により妾腹だが長兄・金橋王子を退けて第一尚氏王統・7代目王に即位。 ■マラッカとの交易を開始。 ■1466年、自ら2000の兵を率いて喜界島へ遠征し領土を拡大。 ■足利義政に使節団を派遣。 ■朝鮮から方冊蔵経を贈られる。 ■天界寺を創建。 ■1469年、29歳で薨去。直後に金丸(後の尚円王)がクーデターを起こし、第一尚氏王統一族はことごとく殺害、追放され、第一尚氏王統は滅亡した。 ■なお、尚徳王の崩御については、久高島で愛妾にうつつを抜かしているうちにクーデターが起き、漁師から金丸即位を聞き、憤って海に投身したとの説もある。 ■第一尚氏王統最後の国王となった。
>> ページに移動
尚泰久王

■琉球国中山王。 ■居城は首里城。 ■在位:1453年~1460年。 ■神号は那之志与茂伊(なのしよもい)、又は大世主(おほよのぬし)。 ■尚巴志の五男であり、前王・尚金福王の弟。 ■護佐丸の娘を妃とした。 ■当初は越来間切を与えられて越来王子と呼ばれていた。 ■第一尚氏王統・4代目王・尚思達王の時、越来王子時代に金丸(後の尚円王)を見出し王府官僚として推薦。 ■1449年、兄である尚金福王の死去により王子兄弟による「志魯・布里の乱」が勃発、双方が共倒れになり、第一尚氏王統・6代目王に即位。 ■銅銭・永楽通宝を元に大世通宝(たいせつうほう)を作成した。 ■1458年頃、「万国津梁の鐘」を鋳造した。 ■「護佐丸・阿麻和利の乱」を鎮圧した。
>> ページに移動

琉球・沖縄の歴史上の偉人や事柄辞典。