沖縄観光 | 沖縄専門学校 | 沖縄タウンネット | オリジナルグッズ制作 | 沖縄印刷 | テレビCM | 沖縄ラジオCM | 翻訳通訳 | ホームページ制作 | 海外進出

琉球・沖縄の歴史上の偉人や事柄辞典。 title=

カテゴリー

キーワード検索


斎場御嶽 (せーふぁーうたき)

神の島・久高島の白砂を敷き詰めて執り行われる神事。
[史跡] [世界遺産]
■琉球開びゃく伝説に登場し「アマミキヨ」が造ったとされる、国始めの七御嶽の一つで琉球最高の聖地。
■「せーふぁー」は最高の位といった意味がある。
■御嶽の中には、
御門口(ウジョウグチ)、
大庫理(ウフグーイ)、
寄満(ユインチ)、
三庫理(サングーイ)
など「六つのイビ(神域)」がある。
聞得大君の就任式である「お新下り」もここで執り行われていた。
■2000年11月に首里城跡などとともに
「琉球王国のグスク及び関連遺産群」
としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。
【連絡先】
〒901-1511 沖縄県南城市知念久手堅270-1
TEL:098-949-1899

斎場御嶽 に関連するその他の情報

本文中に「斎場御嶽」を含むその他の情報が 2件ありました。
>> 沖縄の世界遺産
…沖縄の王朝史がそのまま世界遺産に。
>> 聞得大君
…各地のノロの頂点に立つ神女。
「斎場御嶽」についてGoogle検索でもっと調べてみる。
 >> Googleで「斎場御嶽」「史跡」「世界遺産」で検索
「斎場御嶽」についてGoogle画像検索でもっと調べてみる。
 >> Googleで「斎場御嶽」「史跡」「世界遺産」で画像検索
「斎場御嶽」について質問してみる。
 >> Yahoo!知恵袋 >> 教えて!goo
<<< 「世界遺産」の前の情報へ

他の 世界遺産 関連情報 (2件)

今帰仁城跡

■1416年、怕尼芝王統(北山王国)・3代目王・攀安知が中山の思紹の子・巴志との戦いで敗れた後は北山監守の居城となり、 1665年、今帰仁朝幸を最後に北山監守職が廃止されてからは、祭事を執り行う場所として利用された。 ■県内最大級のグスクである。 ■桜の名所として有名。 ■1972年5月15日、沖縄の本土復帰と同時に国の史跡に指定された。 ■2000年11月に首里城跡などとともに 「琉球王国のグスク及び関連遺産群」 としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。 【連絡先】 〒905-0428 沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101 TEL:0980-56-4400
>> ページに移動
沖縄の世界遺産

■日本で11番目の世界遺産として、2000年11月に首里城跡などとともに 「琉球王国のグスク及び関連遺産群」 としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。 【一覧】 今帰仁城跡(なきじんじょうせき) 座喜味城跡(ざきみじょうせき) 勝連城跡(かつれんじょうせき) 中城城跡(なかぐすくじょうせき) 首里城跡(しゅりじょうせき) 園比屋武御嶽石門(そのひやんうたきいしもん) 玉陵(たまうどぅん) 識名園(しきなえん) 斎場御嶽(せーふぁーうたき)
>> ページに移動

琉球・沖縄の歴史上の偉人や事柄辞典。